top of page

 第1期生の生徒さんの実例

自然に、そして圧倒的に垢抜ける技術

高度経済成長期、色彩学の重鎮 佐藤邦夫先生より生み出されたマーケティング技術 から生まれた88診断。

88診断は従来のパーソナルカラーの進化版ともいえる技術で、色の彩度や明度、使い方の対比やグラデーション、形、柄、素材の相性など、あらゆる似合う要素を分析し、言語化して相手に伝えることができます。

 

みなさんお気づきのようにファッションコーディネートをパーソナルカラーだけで選ぶことは不可能です。素材による質感や光沢の具合、柄の種類や密度、全体のシルエットなどあらゆる要素が合わさってコーディネートが完成します。

88診断は顔写真を分析し、目の強さ、顔立ちから似合うテイストを見つけ出します。

顔にはその人の性質(個性)が表れます。

 

パーソナルカラーだけでなく、骨格でもなく、顔で分析する。

そう聞くとみなさん、目を丸くします。

 

「自分には似合わない。けれど友達はすごく似合う」そんな経験は過去にありませんか?

そのとき、友達と自分の違いは肌の色でしょうか?骨格でしょうか?

一番の違いは「顔」そのものではありませんか?

 


 

88診断はパーソナルカラー分析の他に心理・嗜好分析、顔写真分析を行い、その方の個性や嗜好を分析することで似合うコーディネートを導きだします。

フェミニン、マスキュリン、ダイナミック、スタティックの4つの軸と親近感、洗練感、自然感、力動感、信頼感の5つの領域、22のテイストからお似合いになる色調、柄、形、素材を分析して解説します。

88診断を学ぶことでまず自分自身が驚くほどあか抜けていきます。

そして無意識に自分がいいと感じていた要素、自分の感性の癖が理解できるようになります。

これによって人に「似合う」ものを提案するとき、ちゃんと客観的な立場で向き合えているか、自分の感性で引っ張ってしまっていないかも分かるようになります。

 

ファッションだけでなく、メイク、ネイル、ヘアスタイル、インテリアや空間デザイン、フラワーアレンジメント、あらゆる分野でこの技術が活用できます。

審査美や感性を磨き、そして人の魅力を惹きだすことができるようになるのが88診断です。

 

 

 

bottom of page